- 日 時:平成29年6月9日(金)午後7時~
- 場 所:京都デザイン協会事務局(京都市中京区塩屋町39)
 
- 出席理事、監事が出席票に署名押印した。
 
- 議 題
- 1. 常務理事会より
- 2.平成29年度定時社員総会
-   理事長より、総会、懇親会が無事終了したことに関し、報告と謝辞があった。   
-    日時:平成29年5月26日(金)午後3時30分〜
-    会場:京都商工会議所 2階第一会議室
-    総会出席者:20名
-    総会懇親会出席者:25名
-    懇親会の収支報告があった。
- 3.デザインを通じて地域基盤の向上と地域産業の振興を推進する事業(公1)
-  ⑴ ◯京都デザイン賞2017 土居実行委員長より進捗状況報告があった。
-  実行委員会開催(理事会前)
-  協賛企業(別紙参照) 印刷出稿直前まで協賛企業の追加募集を行うので協力依
-  頼があった。
 
-  ⑵ デザインアドバイスの事業
-    報告なし
-  ⑶ 伝統工芸デザイン支援事業
-    京都誂友禅協同組合「第88回誂友禅染競技会表彰式、懇親会」
-    出席した川口副理事長より報告があった。
-    平成29年3月14日(火)於:京都市勧業館
-  ⑷ 研究・シンポジウム事業 「UDデザイン研究」
-    藤原副理事長より9月下旬に開催したい(内容は未定)旨の報告があった。
- 4.デザイナーである会員の創作・研究・発表を行い、そのデザインの向上を図る
-   事業(共1)
-  ⑴ デザイナーの仕事・展
-    中西実行委員長より報告。
-     理事会前 実行委員会開催
-     今秋の京都府庁を会場としたイベント「観芸祭」への参加出展は、会場の使用が極端に制限されるため、デザイン賞2017の会場使用を優先させるため、中止する旨の報告があり理事会はこれを承認した。
-  ⑵ 会員展
-    川口実行委員長が報告。
-   ◯葡萄酒ラベル展(ハガキ参照)
-    開催日時:2017年4月21日(金)〜4月27日(木)10時〜19時
-    会  場:藤野ギャラリー
-    協賛協力:京とうふ藤野株式会社、天橋立ワイン株式会社
-    会期終了後フィナーレパーティー
 
-   ◯オリジナル御守展(別紙資料参照)
-    田中実行委員が説明。
-    6月9日㈮午後5時〜 説明会
-    展覧会会期:10月1日㈰〜10月15日㈰
-    展覧会会場:秋田公立美術大学サテライトセンター
-     採用者 → 10月7日㈯ トークショー
-           10月8日㈰ 秋田観光
 
-  ⑶ WEBギャラリー会員展
 
- 5.会員相互の交流を目的とした事業(共2)
-  ⑴ 交流会
-  ⑵ KDAサロン
-    藤原副理事長が企画内容を説明。
-     天橋立ワイナリー工場見学会と伊根の舟屋巡り(別紙資料参照)
-  ⑶ Designers Mini Café 
-  ⑷ 国際交流事業
-  ⑸ 他団体との交流事業
-    京都伝統産業青年会「平成29年度通常総会懇親会」
-     出席した川口副理事長が報告
-     平成29年5月24日(水)於:ハイアットリージェンシー京都
-     何人かの会員さんに京都デザイン賞2017への応募を勧誘した。
-  6.京都のデザイナーによるデザイン会議(共3)
-   第37回デザイン会議
-   報告書作成中。もう一人の最終校正が戻り次第印刷にかける。
 
- 7.運営報告
-  ⑴ 企画・教育
-  ⑵ 広報・交流
-  ⑶ 総務
-  ⑷ 経理・会計
-   ・平成29年度5月収支報告
 
- 8.一般報告
-  ・京都文化博物館「パリ・マグナム写真展」
-  ・滋賀県立陶芸の森陶芸館「十人陶色豊かな色の世界展」
-  ・京都地域創生府民会議「平成29年度協賛事業の募集案内」
- ・京都府中小企業団体中央会「協同2017/5 2017/6 第62回総会議案書」
-     各種イベント案内
-  ・京都市産業技術研究所「産技研NEWSちえのわ No.11.12」
-  ・京都市ごみ減量推進会議「20周年記念誌•えこせん機関誌・こごみ日和」
-  ・宮井株式会社「企画展の案内」
-  ・京都商工会議所「京Business Review No.735」「ビジネス情報便」
 
- 9.その他
-  ・京都伝統産業青年会
-    平成29年度通常総会懇親会出席の礼状が届く。
-  ・ファッション京都推進協議会
-    企画委員会委員就任依頼及び企画委員会案内
-    川口副理事長を推薦。
-  ・「第1回[.kyoto]諮問委員会総会議事録が届く。
-  ・事務局網戸設置について(別紙参照)
-   見積もりを2社に依頼した。値段の安い方の業者に発注することが承認された。
-   網戸設置工事、エアコン設置工事の業者との交渉担当を才門理事にお願いした。
-   工事は6月17日以降、電気工事終了以降に。
 
- 議事録作成:奈良磐雄